投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

正しい装着法が分かった?ので、屋外でZEENY TWSを使ってみました

イメージ
前のエントリ ZEENY TWSが届いたので試してみました https://naka54.blogspot.com/2019/06/zeeny-tws.html で、こんなことを書いていたのですが、 また、形状については事前にわかってはいたことですが、先代APlayやZEENY NA2にはあった落下防止のイヤーウィングはTWSにはありません。私は耳の穴の形状が人とちょっと違うようでして、イヤフォンが完全にはハマらないというか、イヤーウィングがないと落下の心配と常に隣り合わせで過ごさないといけないので、正直屋外で使うには厳しいかなあと思っています。 実は、正しい装着法が分かっていなかっただけなんじゃないか・・・?と気が付きまして。昨日あたりから、屋外でもTWSを使っております。 要は、実際に装着しているところを、自分自身で目視で確認したことがなかったので、良く分かっていなかったのですね。 間違った装着法の例 いつ落下してもおかしくないというか、落とす気満々だろう?という装着法です。 正しい装着法 つまり、こうです(写真は左耳用)。 こうすることで、下側の耳たぶの上にZEENY TWSが乗る形になり、落下の心配がかなり軽減されることが分かりました。よくよく考えると、この向きに装着しないとZEENYロゴが正しい向きにならないですもんねw 完全ワイヤレスってこんなに楽なのか~って、すっかり楽しんでます! そりゃ、AirPodsが売れるわけですねw 個人的な感想としては、なんというか着けていても違和感が少ないというか、異物感というか痛さというか、そういうのは全然感じないです。ホント、いい感じ。 あとは、そうですね、コンビニとか、レジでお金払うときなんかに、いったん外したいときが、ちょっと面倒というか、ケーブルがないので外して手に持つかポケットに入れるかしないといけないのが、個人的には難点でしょうかね。でも、これは完全ワイヤレス共通の事項なので、致し方なしですね。 ZEENY TWSの情報は、こちらで。 https://www.nain.jp/ja/zeeny-tws/

ZEENY TWSが届いたので試してみました

イメージ
個人的に、以前から使っているZEENY(旧APlay)ですが、左右独立の完全ワイヤレスモデル「 ZEENY TWS 」を クラウドファンディングで出資 させてもらっていましたが、この週末に到着しましたので、さっそく試してみました。 開発、生産の過程でさまざまなハードルがあり、出荷が遅れに遅れて、ようやく、到着・・・というところではあるのですが、そもそも何の障害もなく、順調無事に開発生産できてしまうような代物は(技術ハードルがそれほど高くないアイディア重視の製品ならともかく)もとよりクラウドファンディングなどする必要がないわけで、筆者的には、まあ無事に動くものが届けばそれでよし、という気持ちでした(当時は友人の勤めている会社でもあったので、応援したい気持ちが半分でした)から、納期については特段、気にしていませんでした。 さて、開封です。 箱です。シンプルだけど、シックなデザイン。 このジャンルの先駆であるAppleの「うどんイヤホン」ことAirPodsをはじめとして、左右独立の完全ワイヤレスのBluetoothイヤフォンは、ケース兼専用の充電器がセットになっているのがスタンダードのようで、ZEENY TWSも専用の充電ケースに収められています。 ケースが閉じているところ。 ケースを開けたところ。ZEENY TWSが収納されてます。 ケース側面にmicroUSBの充電ポート。 ポートの上に4つ見える穴のは充電のインジケータです。 ケースからTWSを外すと、充電端子が見えますね。 マグネットになっているので、ケースに入れるとピタッと固定されます。 続いて、本体形状等についてです。 ZEENY TWS本体 完全ワイヤレスの形状であるため、今までのモデルのように左右をつなぐケーブルにコントローラを併設することはできなくなり、本体で操作できるボタンは、本体側面の「ZEENY」と印字されたボタン一つしかありません。そのため、前モデルまでと比べると出来ることは正直、かなり減ってしまいました(基本は「再生・停止」、「Googleアシスタント/Siriの呼び出し」、「通知の確認」の3種類)。スマートフォンをいじらないとできない操作が増えてしまったとも言えますが、物理的に考えれば、可動部が減ることによっ