[APlay] どう違うの?どっちがいいの?NA1とNA1Lを比較してみました




おことわり
ステルスマーケティングだと思われてもいけないので、あらかじめお断りですが、APlayを販売しているNAINさんには私の高校時代からの友人がおります。なので、多少のバイアスはあるものと思って読んでいただければ幸いです。今回はNA1をお借りして記事を書いておりますが、NA1LはAmazon.comで自腹で購入しております。

こちらの続きです。

[APlay] ヒアラブルBluetoothヘッドセット APlay(NA1L)を買いました (その1)開封~基本設定まで

[APlay] ヒアラブルBluetoothヘッドセット APlay(NA1L)を買いました (その2)実際に使ってみた!


で、「その2」でこんなことを書いたところ
正直APlayが自分にフィットするかどうかがわからなかったので、とりあえず廉価なモデルのほうを買ったのですが、かなり気に入って使うことができているので、実は初号機(NA1)でも良かったのかな・・・?とか思い始めていまして、もう少し初号機を取扱店舗の店頭で試したりして比較してもよかったかな~と思ったりしています。
記事を見ていたNAINの中の人(私の友人)が「じゃあ、NA1と比べてみる?」と持ちかけてくれて(一説には、酔った勢いではないかという噂もありますがw)、NA1をお貸りすることができました。

「別に貸したからってブログ記事とか書かなくていいからね!」

と彼は強調したのですが、私にはどう考えてもダチョウ倶楽部上島竜兵さんの

「押すなよ!押すなよ!」

にしか聴こえなかったので、勝手に記事を書かせていただきますw


まずは外観から

NA1のブラックです

正直私がNA1ではなくNA1Lを選定し購入した理由は、上の引用にもある通り「とりあえず廉価なモデル」ということも確かにあったのですが、実はもう一つ重視した理由として「落下防止用のアタッチメントの形状」がありました。NA1Lはこの形状が私が実際に使って大変気に入っているオーディオテクニカのイヤフォンのそれとよく似ていて、同じようなフィット感が期待できると思ったことが理由としては割と大きかったです。

なので今回お借りしたNA1のフィット感に関しては若干の不安がありましたが、実際に着けてみれば正直心配したほどではありませんし、フィットしきれずに外れて落ちてしまうようなこともほとんどありません。ただ、形状・重さともにNA1のほうが大きく、やや重いため、NA1Lよりは、着けていることを意識させられる感じがするのは事実です。

その他、外観についての主な違いは以下のようなものがあります。全体には、やはり上位モデルにあたるNA1のほうが作りがしっかりしていることは間違いなさそうです。

ちなみにイヤーピース、落下防止のアタッチメントはNA1もNA1Lも3種類ずつ付属していますので、自分に合うものを選べます。

取り付け済みのものは中サイズ
ですが、小さ目、大き目もあります




マグネット内蔵


マグネットでくっつくのは結構楽しい!

NA1はイヤフォンの外側にマグネットが内蔵されており、外した時に左右をくっつけることで輪になるため、耳から外しているときに不意の落下が起きにくくなっています。

ちなみにNA1Lにはマグネットは内蔵されていません。もともとNA1Lは軽いので重みで落ちることが少ないとは思うのですが、輪になったほうが、不意の事態に対してはより安心できますね。

それ以外にも、磁石のつく金属にはもちろんつきますから、冷蔵庫のドアにつけておくとか、アルミラックの柱につけておくとか、面白い保管の仕方ができそうです。

目立つように冷蔵庫につけておけば、
あれ?どこ行ったっけ?と慌てる心配はありません!w


ケーブルがフラットタイプ


NA1はケーブルがいわゆるきしめん状のフラットタイプです。NA1Lは通常タイプの細いケーブルです。ここは、好みが分かれるところかもしれませんし、他の方のレビューにあったかもしれませんが、ケーブルがしっかりしているとその分摩擦音を拾ってしまいやすくなるということも確かにあるとは思います。ただ自分の場合は、激しく動かなければ大丈夫に思えます。使ってみて慣れてくると摩擦音が気になることはそれほどないイメージです。


リモコンの形状


リモコンもしっかりして安っぽさがありません

リモコンはNA1Lよりも一回り大きく、NA1Lのボタンはゴムボタンですが、NA1のボタンはプラボタンです。押しやすさには、正直ほとんど違いはないと思いますが、NA1と比較してNA1Lが改良されているのかなと思うのがLEDの位置です。

NA1は[〇]ボタンと[-]ボタンの間にLEDがあるのですが、[〇]ボタンを押して電源のON/OFFをするので、長押ししているとLEDが隠れてよく見えないという状態に陥ります。

NA1LはLEDがリモコンの最上部にあるため、長押ししていて見えないということは起こりません。


イヤフォンの音質の違いについて


NAINの中の私の友人によれば、NA1は中低音がしっかりしていて、NA1Lはシャープな音質ということのようです。先にNA1Lを使っていたので、確かにNA1をつけると、音が重厚な感じで、より楽曲に没入できる気がしました。

とはいえ、私はオーディオマニアではないので、

音のヌケが~とか、音域の拡がりが~とか、難しいことは全然わかりません

ので、そういう目線では全く参考にならないと思いますw
そのレベルの論評はどなたか専門家にお任せしますが、NA1/NA1Lとも、普通に音楽を聴く分には全然問題ない性能だと思いますし、公式にはノイズキャンセリング機能は搭載していないと思いますが、電車で聴いていても周囲の音はほとんど気にならないですね。個人的にはNA1のほうがより密閉されていて周囲の音が入りにくいような気がしました。

あくまで私の勝手なイメージですが、なんとなく、

NA1は防音のしっかりした部屋で聴いている感じ、NA1Lは窓を閉めた静かなリビングで聴いている感じ

という感覚を受けました。

まあ、どちらがいいかと言われれば、やっぱり上位モデルのNA1になっちゃうんですかね。


APlayアプリについて


APlayアプリについては、NA1でもNA1Lでも同じアプリをそのまま使えます。特にインストールしなおすなどの必要はありません。逆に言うと、NA1とNA1Lの価格差はそのままヘッドフォンの物理的なデバイスの差ということになるのでしょうね。


どっちを買えばいいのか?


まあなんだかんだ言って、作りがしっかりしていて高級感があるのは間違いなくNA1のほうですから、所有欲を満たすアクセサリーがいいという方はNA1がいいと思います。

しかしながら、あまり重厚で目立ちそうなデバイスはちょっと・・・とか、もっと軽い気分で使いたい、疲れにくい装着感がいい、あと落下防止のアタッチメントの好みとか、もちろん価格重視の方であれば、NA1Lも全然おススメできます。

音質については、完全に好みもあると思いますので、実物を比べていただくのが一番だと思うんですが、NAINのホームページの情報によれば、NA1とNA1Lを両方展示しているのは、「二子玉川 蔦屋家電だけみたいなので、どうしても気になる!という方は是非行ってみてはいかがでしょうか?私は大田区の東急線沿線在住なので、割と二子玉は行きやすいのですが、そうでない方はちょっと週末にショッピング兼ねて行ってみるのも楽しいかもしれませんね。

私は中の人じゃないので、細かい事情は分かりませんが、やっぱりビックカメラのような店舗数の多いところで両モデルを扱ってくれるともっと気軽に試せていいのになあ~と思ったりします。

以上、ご参考になりましたら幸いです。


コメント

このブログの人気の投稿

[年賀状用備忘録] Brother HL-2040でハガキ宛名印刷をするときの用紙の向きについて

[雑記] 美人の小足とはいいますが、男性の小足は苦労が多いです

京急の「みさきまぐろきっぷ」で日帰り海水浴に行ってきました