投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

[雑記] 私の既往症

別に病気自慢をしてもしょうがないのですが、病院の初診や処方箋薬局に初めて行った時、健康診断の問診、保険契約時の申告など、既往症って書かないといけない機会が意外と多いですよね。 私の既往症は、「心室中隔欠損症」という病気です。 「心室」というのは心臓の中で仕切られた部屋のことですね。 心臓ってどういうことをしているかといえば、血液を体内に循環させるポンプの役割と、循環して消耗した(汚れた)血液を綺麗な血液に入れ替えてくれる役割があるわけですね。私も今となってはどっちがどっちだか忘れましたが、右心室、左心室に心臓は仕切られていて、どちらかがきれいな血液(静脈)、もう一方が汚れた血液(動脈)が流れています。 「中隔」というのは、その右心室と左心室の間の壁にあたります。 つまり、心室中隔欠損症というのは、「心室」の「中隔」が「欠損」している、つまり右心室と左心室の間の壁に穴が開いている、つまりきれいな血液と汚れた血液が仕切られずに混じってしまうわけです。汚れた血液がきれいな血液に入れ替わることによって、元気に活動が続けられるわけですが、心室中隔欠損症の場合、それが100%きれいになりきれずに一定割合で汚れた血液が混じって再度循環されてしまうので、元気になりきれず、すぐに疲れてしまったりするのです。 なので、私の子供の頃は、親は医師から「激しい運動はなるべく控えるように」「長時間の運動はなるべく控えるように」みたいなことを言われていて、随分と気を遣ってくれたり、心配してくれていたようです。まあ子供のほうは自分の病気のことなどいちいち自覚していないので、好き勝手にやっていたんだろうとは思いますが(笑) 私が幸いだったのは、 私の場合は手術もせず、経過を観察するのみで済んだということと、うまくいけば自然に中隔の欠損はふさがっていくらしかったということでした。 とはいえ、そんな状態ですから、小学校の時は運動は好きでしたが、パフォーマンスとしてはやはり苦手なほうになっていたと思います。当然、成績も決してよくありませんでした。走るにしても短距離走はできました(運動会ではビリ争いですが、まあまともには走れていた)が、持久走はまるでダメ(そもそも担任も認知していたので半ばドクターストップ状態)でした。中学になって、学区が広くなって行動範囲も広くなり、いろんな

[雑記] 美人の小足とはいいますが、男性の小足は苦労が多いです

イメージ
美人の小足という言葉がたしかあると思いますが(Googleで検索してもあまり出てこないので死語なのかもしれませんが)、私のような男性の小足は靴に苦労が多いです。 去年の10月くらいから健康のためにウォーキングを少しずつするようにしているのですが、どうせ続けるのならばやはりいい靴で!ということで新年から新しいウォーキングシューズを探しておりました。 私は以前からニューバランスの靴をよく履いておりまして、今回もニューバランスで探していました。 妻が昨年新調した靴もニューバランスのminimusというシリーズで、ベアフットトレーニング(素足感覚で走れ、同じ距離を歩いたり走ったりしても、よりたくさんの運動量が得られる、らしい)というカテゴリーの靴で、なかなかいいよ、と言われていたこともあり、私もこれに便乗すべく、minimusを入手しようとスポーツ用品店へ行きました。 冒頭に書いたとおり、私は男性としてはかなりの小足なのでメンズの靴は常にサイズ展開の下限ギリギリで探しています。普段、カジュアルの時に履いている靴も24.0cmです。革靴などは23.5cmくらいから展開している場合もありますが、一般には24.5cmぐらいからが多く、中敷きを入れるなどして割と無理をして履いています。 そのせいか、私が革靴を履いているときは、歩いている時にやたらとつま先がいろいろなところにぶつかってしまいます。普段の自分の素足の寸法よりも実際に履いている靴がかなり大きいので、距離感の把握にズレが生じているせいなんじゃないかと思っています。 で、この目的のニューバランスのminimusについては、店員さんに聞くと、なんとメンズサイズ展開の下限が25.0cmだというではないですか・・・。本来は、素足感覚で割とピッタリしたものを選ぶような靴なのに、そんなに緩いのを買ったらまるで意味が無いですよね。 で、どうするかといえば、ウィメンズで探すわけなんですが、minimusの場合、メンズとウィメンズはモデルが別なので、当然カラーリングも違うわけですね。いろいろと探すわけですがやっぱりどのモデルのどのカラーリングも「ウィメンズですね」という配色が多く、店員さんにも相談して色々探した挙句、まあギリギリ許容範囲かなと選んだのが写真のモデル(WT1010GP)です。 サ

[雑記] 娘がどうしてうちの夫婦を選んだかという話

全く唐突なんですが、あるとき娘に「ねえ○○ちゃんはどうしてお父さんとお母さんのおうちを選んだの?」のような質問をしました。 娘の答えはこうでした。 「ある日、新幹線が上を通っているトンネルみたいなところを歩いていた(自宅近くに該当する場所はある)」 ↓ 「知らないおじさんが道の端を歩いていて、自分は道の真ん中を歩いていた」 ↓ 「するとバイクが猛スピードで走ってきておじさんにぶつかった。自分は真ん中を歩いていたのでぶつからなかった」 ↓ 「そのあと、天使さんがやってきて『いっしょにおそらにいきましょう』と言われおそらの上に行った」 ↓ 「おそらで天使さんの家に連れていってもらい、体を洗ってもらって、そこで眠った」 ↓ 「翌朝起きると天使さんに『この家は引っ越しでもう使えないので別の家に行ってもらうことになりました』といわれた」 ↓ 「そらから見て、優しそうな人のいる家を選んだ」 ↓ 「天使さんがお父さんとお母さんによろしくお願いしますと挨拶した」 ↓ 「お母さんのお腹に入った」 まあもちろんそれまでに妻や私から「○○ちゃんはおそらからお父さんとお母さんのお家を選んで来たからうちの子供になったんだよ」みたいなことは吹き込んでいた(信じこませたというわけではないのですが、まあそれとなく)ので、そういうストーリーラインがあることはわかるのですが、それ以外の部分については娘の創作と思われます。たぶん、今までに自分が聞いたいろいろな話を断片的に繋ぎ合わせて創作しているのだろうとは思うんですが、他人が轢かれたのに自分が天国にいくあたり、本人的には自分が死んだと思っていない的なシチュエーションなのかもと思うと、若干オカルティックというか、娘なりの創作話にしても妙にリアリティがあるなあと思いました。

[年賀状用備忘録] Brother HL-2040でハガキ宛名印刷をするときの用紙の向きについて

イメージ
人に読ませる気がゼロの自分のための備忘録で申し訳ありません。 Brother HL-2040でハガキ宛名印刷をするときの用紙の向きですが、宛先(印刷面)を下に、郵便番号を手前側にセットすると正しく印刷されます。 こういうの(自宅のプリンタで宛名印刷)ってだいたい年いちでしかやらないので、毎年、思い出すのに苦労するんですよね・・・。 ということで今年の年末の自分に向けた私的エントリでした。 (2015/1/1追記) 印刷時、トナーが移りやすいので、排紙は1枚ずつ取り出して避けておく必要あり。